くやく

くやく
I
くやく【公役】
(1)官府から課せられる軍役や夫役。

「凡そ大名・御旗本の人々, ~に従はん事/折たく柴の記」

(2)江戸の町人に地子免除の代償として課された賦役。 のち, 銀納となった。
II
くやく【旧訳】
〔「く」は呉音〕
〔仏〕 仏典の漢訳のうち, 唐の玄奘(ゲンジヨウ)以前の手になるもの。 鳩摩羅什(クマラジユウ)・真諦(シンダイ)のものなど。
新訳
III
くやく【苦厄】
苦労と災難。 災厄。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужен реферат?

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”